待ちに待ったちびっこまつり!
[掲載日]2024.07.29
7月13日。待ちに待ったちびっこまつりがありました。
育英幼稚園・育英保育園合同で開催するちびっこまつりは4年ぶり。
こどもたちは、何日も前から、“あと〇かい、ようちえんにきたら、おまつりだよ~!”ととてもわくわくしていましたよ。
ちびっこまつりの一番最初は、育英幼稚園と育英保育園の年長さん達(つき組、きりん組)によるおみこしです。
いままで何度も練習を重ねてきました。“わっしょい!わっしょい!”の力強い声と足取りでみんなの前を堂々とおみこしを担ぎながら進むことができましたよ。
見ているみんなも、“わっしょい!わっしょい!”と大きな声を出したり、年長さんの真似をして手を挙げてみたり、大盛り上がりでしたよ。
とてもかっこいい姿に、応援していた園のおともだちは目をキラキラと輝かせていましたよ。保護者の方と先生たちは大感動でした。
そして、屋台がスタート!
ヨーヨー釣りや金魚すくい、的当てなどの遊び屋台や、かき氷、園特製のやきそばやたきこみごはん、給食でこどもたちがいつも頂いているパンなどのたべもの屋台。いろいろな屋台にみんなわくわくでした!
屋台の中には、園のおともだちだけが特別にお買い物ができる「年長屋台」も!
幼稚園と保育園の年長さんが心をこめてつくったものがたくさんありましたよ。
年長さんは、“いらっしゃいませ~!”と大きな声で呼びかけをしたり、来てくれたお客さんに“どれがいいですか?”“ありがとうございました!”とやさしい心で接客をしたりしていました。
お買い物に来たおともだちも、自分の欲しいものを“これください!”と自分でしっかり伝え、すてきなお買い物ができてとても嬉しそうでしたよ。
家族と、おともだちと、先生と、みんなでとても楽しいちびっこまつり。
おまつりの途中には、保護者会長さんと先生によるお楽しみ、フラッグショーがあったりと、最後までみんなわいわいと素敵な時間が流れていました。
そして、ちびっこまつりの最後は、盆踊り!!
おまつりまで、それぞれ練習してきた盆踊り。園庭に大きな輪を作って踊りましたよ。 “ひらいて、ポン!ひらいて、ポン!”と掛け声をかけながらおともだちやおうちの方、先生と顔を見合わせ、とても嬉しそうな子ども達でした。
とても楽しい思い出がまた一つ増えた、ちびっこまつり。
ご協力いただいた保護者の皆様、ボランティア、企業の皆様、ありがとうございました。