お米って不思議がいっぱいだね!~お米の出前授業~(つき組)
[掲載日]2025.07.22JAしまねくにびき本部様にお越しいただき、年長児つき組さんがお米の授業を受けさせていただきました。
まずは、JAしまねくにびき青年連盟様からお話をお聞きしましたよ。
5月の田植えの際につき組さんが質問した「どうして おこめは かたくなるのですか?」という質問についても詳しく教えてくださり、興味津々のつき組さん。
お米の成長やお米が食べれるようになるまでのお話もお聞きし、お米の不思議について知っていきましたよ。
お話のあとは、お米の体験ツアー。
田んぼを耕しながら生えた雑草を取り除く中耕除草機を触らせて頂いたり、成長したお米の苗に触れてみたり、籾・玄米・精米を見比べてみたりしました。
それぞれを体験していくにつれて、お米について「ふしぎだな~」という気持ちがいっぱい膨らんでいたようで、質問タイムではたくさんの手があがっていましたよ。
「どうして おこめは しろいのですか?」「どうして おこめは おいしいのですか?」「どうして おこめは くさにできるのですか?」・・・と質問すればするほど、どんどん「ふしぎだな」と思うことが出てくるつき組さん。
これからもお米について調べてみたり、お米の仲間のイネ科の植物を周りで探してみたり、秋の稲刈りに向けてさらにお米の不思議を見つけていこうね。