入園案内
園開放
お問い合わせ
お問い合わせ

ホームページのTOPへ

親子クッキング~ぱんだ組・さくら組・つき組親子~

[掲載日]2025.08.06

先日、ぱんだ組・さくら組・つき組さんの希望者で親子クッキングを行いました。
いつものクラスのクッキングとは違い「お家の方と一緒に」が嬉しくキラキラ笑顔でクッキングに来てくれました。

親子クッキングの献立は「夏野菜豚汁」と「わかめおにぎり」作りです。

豚汁クッキングではそれぞれの年齢に合った工程のお手伝いをお願いしました。
ぱんだ組さんは「しめじ割きと白菜ちぎり」、さくら組さんは「ピーマンの種取り・ちぎり、豆腐をスプーンでちぎる、白菜ちぎり」、つき組さんは「人参の皮むき、人参・茄子を包丁で切る、白菜ちぎり」に挑戦してもらいましたよ。

慎重にしめじを割くお友達、ピーマンの種がいくつあるかな?一つ一つ種を丁寧に取ってくれたお友達、お野菜をクンクンと匂いを感じながらちぎってくれるお友達、人参や茄子の皮が硬くて包丁で切るのを苦戦しているお友達、お野菜を触った手を匂い「変なにおいー」と教えてくれたお友達。野菜に触れながら様々な発見がありました。
野菜の下処理が終わったグループから鍋で豚汁の具材を炒める作業までお願いしましたよ。
炒める作業では具材がこぼれないように慎重に炒めてくれたお友達や「みてみて!お手伝い上手だよ!」と慣れた手つきで炒めてくれたお友達など、保護者の方に見守っていただきながら上手に炒める作業もしてくれましたよ。
参加してくれたお友達みんなが沢山の野菜に触れ、匂い・感触などを味わってくれた豚汁作りとなりました。


また、おにぎりクッキングではハートや星型のおにぎりを器用に作っているお友達や「ころころおにぎり作ったよ」「大きい丸いおにぎりできたよ」とそれぞれ個性あふれる美味しそうなおにぎりが握れましたよ。

豚汁を煮込んでいる間は栄養士からのお出汁についての食育タイムです。
当園では「煮干し・昆布・かつお節」から出汁を取り、それぞれの献立に合わせ提供しています。幼稚園の給食が大好きな子ども達にもっとお出汁のことを知ってほしいと思い、異年齢のお友達にもわかりやすいようイラストを交えながらお出汁の食育を行いました。
まず、「煮干し・昆布・かつお節」の感触・匂いを確かめてみると「昆布はかたいね。でもザラザラもするね。」「昆布はいい匂いがするね」「煮干しは変な匂いがするよ」「かつお節はふわふわだし、いい匂いだよ」「かつお節は触ると気持ちいいね」と沢山の発見がありましたよ。お出汁の試飲では「出汁なし味噌汁も煮干し出汁の味噌汁もどっちもおいしい!」「煮干し出汁はすっぱいよ」「かつお出汁が一番おいしいよ!」「煮干しの入っている味噌汁が一番おいしいね。」などお出汁の味の違いについても知ることができましたよ。
出汁に触れ、試飲したりとお出汁について五感を使って知ることにも繋がりましたよ。

また親子クッキングを通して、みんなで一緒にクッキングをすることで食に関する会話が自然と増え、自分達で作ったものを食べることで食材の味わいや料理をする楽しさを体験できた親子クッキングとなりました。
これらの経験を活かし、今後も食に興味を持ち食べる意欲へと繋がってほしいと思います。

親子クッキングへご参加いただきありがとうございました。