匂い当てクイズ~きりん組~
[掲載日]2025.09.04夏休みに来ているきりん組さんで匂い当てクイズに挑戦しました。
このクイズは紙コップに普段給食で使用している調味料や提供している食材を入れ、食材が見えないようにした状態で匂いを嗅ぎ、どんな食材が紙コップの中に入っているのか当てるクイズです。
クイズの前に食べる時も鼻を使っていること体験してもらうため、鼻をつまんでバナナを食べてみました。
鼻をつまんで食べたバナナの味を聞いてみると
「いつもより甘かった」「味がいつもと違っていた」「すっぱかった」「味がしなかった」
と様々な感想を教えてくれましたよ。
鼻でも美味しさを感じていることを伝え、匂い当てクイズに挑戦です。
今回用意した食材・調味料は【りんご・玉ねぎ・カレー粉・味噌・ケチャップ】です。
クンクンと匂いを嗅ぐことに集中しながら、グループ毎に意見を出し合います。
「野菜の匂いがするね」「味噌汁の匂いがする」「変なにおい」「パンの匂いがする」「甘い匂いがするよ」「これはすぐわかる!カレーだよ」と子ども達の嗅覚が素晴らしいことにビックリでした。
答え合わせの時間では、紙コップの中に入っている食材を一つずつ伝えると「やったー!正解だった!」と大盛り上がりのきりん組さんでした。
最後に五感についてのお話をし、今回はその中の『鼻でにおいをかぐ』ことを体験したことを伝えました。匂い当てクイズの経験から給食やおやつも五感を感じながら食べ、今よりもっと給食の時間を楽しんでほしいなと思います。