消防士さんと避難訓練をしたよ。
[掲載日]2025.11.17毎月取り組んでいる避難訓練。
今月は特別に松江北消防署の消防士さんにお越しいただき火災の避難訓練がありました。
避難訓練の際には、実際に火事が起きたことを想像しながら、静かに先生のお話を聞き避難する子ども達。
消防士さんも驚かれるほど、集中して避難することができました。

避難のあとは、消防士さんのお話もまっすぐな目で聞いていましたよ。
避難の時に大切な合言葉「おはしも」。「“お”は何かな?」「“は”は何かな?」消防士さんからの質問に手を挙げて教えてくれる子ども達でしたよ。


お話のあとは、先生達の初期消火の訓練をみんなで応援!
先生達もみんなに負けないほど真剣に挑戦しましたよ。

無事に火が消せると、みんなからの拍手が。
少し緊張もあった先生達。
みんなからの拍手にほっとしましたよ。みんな応援ありがとう!


そして、最後は、みんなの大好きな消防車を見させていただきました。
“これは なにかな?”、“ここを おすと どうなるかな?”とキラキラした目で見る子ども達。
消防士さんに「これはなんですか?」と質問をしたり、「どうやったらしょうぼうしさんになれますか?」と聞いてみたりしていましたよ。












これからも「おはしも」の合言葉を大切に、自分達の命を守っていこうね。