育英北幼稚園
入園案内
園開放
お問い合わせ
お問い合わせ

ホームページのTOPへ

お月見みたらしポテトをつくったよ~こあら組~

[掲載日]2024.09.30

 9月17日(火)は「十五夜」のお月見でした。

壁面製作や紙芝居でお月見のお話を聞いていた子ども達に、より楽しくお月見をしてもらいたいと思い、壁面製作のスタンプにも使用したさつま芋でお団子に見立てた「みたらしポテト」作りをしましたよ。

さつま芋と皮をむいて茹でたホクホクのさつま芋を見比べてから、さつま芋と片栗粉が入った袋を一人ずつ持ち、手指を使ってもみもみと混ぜ合わせていきました。

「あったかい」「柔らかくて気持ちいい」とだんだんと白い粉がなくなって、形が変わっていくお芋の感触がおもしろい子ども達。

手指の力が続かず、なかなか混ざらない子どももいましたが、自分でしようとする気持ちを大切に「お芋さんと片栗粉は仲良しだね」と保育者と一緒に混ぜ合わせることが出来ました。

 袋から出して、今度はこねこね丸くしていきます。

お芋がまとまりにくく、こねて丸くすることに苦戦していた子どもも、少しずつお月様みたいな丸い形になり「できた!」と嬉しそうでしたよ。

給食室で焼いてから、給食のお楽しみに食べました。

食べる直前にみたらしあんをかけると「おいしそう!」「早くかけて~」とわくわくしていた子ども達は、給食を食べた後でも「甘くておいしい!」と完食でした!


「夜にお月様見るよ」と手でお月様を作って見せてくれたり「お家でも作ってみたい!」とお話してくれ、保育活動を通して食に興味を持つことにも繋がったと思います。

みんなで壁面のお月様を見ながら、お月見ができて楽しかったね。