さつまいも堀りをしたよ!!(年少・年中)
[掲載日]2024.09.28
5月に幼稚園の畑に植えたさつま芋をうさぎ組さんとさくら組さんで収穫しました。土を掘っても掘ってもなかなかさつま芋が出てこなく、「カキカキカキ~」と声に出しながら土を掘ってみたり、掘ってもさつま芋がなかったら「こんあこともある。次いってみよう」と違ううねの所に行ったりと楽しみながら掘っていました。掘っていると大きなさつま芋が見えてくると「あったよ~お芋」の声にみんなが近寄ってきて、「うんとこしょどっこいしょ、まだまだ芋は抜けません」、「うんとこしょどっこいしょ」の掛け声で一体となり抜けるのを見守っていました。さつま芋が抜けると「わ~ヤッター」と大歓声があがりました。
「始めは手に土がくっついてきたけど、掘っているうちにサラサラの土に変わって手にくっつかなくなったよ」と手を見せてくれたり、「掘ったさつま芋はお外で出来ているのに冷たいんだね」・「気もち良い~」と触ったり顔に近づけたりしていました。掘ったさつま芋を嬉しそうに持ってきて「美味しくしてください」と。今日はまだ食べれないからもう少しさつま芋を休ませてから、みんなで食べようねと話しました。給食の時間になると「お芋はもう休めた?今日食べれる?おやつの時間?」とお芋を食べる日を楽しみにしています。さつまいもが土の中では冷たいこと、掘っても掘ってもなかなか出てこないこと、たくさんの根がはっていること、土が上と中では種類が違うことなどお芋ほりからたくさんの発見がありました。これからも、たくさんの発見をし興味関心の繋げていきたいです。